2月17日(水)

今日は寒い、さむい一日でした。

風は台風並みで雪が舞って最高気温は6℃とな。

真冬に逆戻りですがこの時期なら当たり前かも知れないですね。
三寒四温とは言いますがあまりに急激、乱高下。
これも春への一里塚なのでしょうね。
空気も乾燥しています。
身体と心を引き締めて春を待ちましょう。

今日のメニューです
鯖の竜田揚げ

鯖を三枚に下ろして骨を抜き1㌢くらいのそぎ切りにします
キッチンペーパーに包んで水分を取り片栗粉にめんつゆを混ぜて絡めて揚げました
衣が残ったのでニンジン1本を輪切りにして追加しました
卵とトマトともやしのオイスターソース炒め物

卵3個に鶏ガラスープ大さじ2を混ぜてフライパンでふんわりと焼き取り出します
トマト2個をザク切りにして熱して卵を戻しもやしを加えてオイスターソース大さじ1と塩・胡椒で仕上げてできあがりです
白菜の塩昆布和え

白菜を食べやすい大きさに切ってポリ袋に入れて塩を加えてもみしばらくおいてから
塩昆布を適量入れて混ぜてできあがりです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
株価が3万円を超えました
なんでも30年ぶりだそうでバブルの頃以来とか
世の中は世界的にコロナで経済が落ち込んでいるし
日本でも決して景気が良いわけではありません
この前、専門家の人が世界の国々がコロナ対策でお金をジャブ、ジャブ流しているから
金余りでそのお金が投資に向かっているのが理由と言ってました
つまり、会社の業績とか景気は関係なく投機筋やお金持ちや投資家がお金でお金儲けをするという
あのバブルと同じことが起こっているのです
中味が伴わないバブルはいつか消えてしまいます
また歴史は繰り返されるのでしょうか

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
この記事へのコメント