遅いお正月休みメニュー
1月18日(月)
三月下旬並みからまた真冬へ。
今朝は冷えましたし日中もあまり温度が上がりませんでした。
春はまだまだ遠いですね。
早く寒さがピークを過ぎて上り調子になってほしいです。
奈良のお水取りまではまだ40日もあります。
春を感じるまで一日、一日を乗り越えていきましょう。
今年はお正月休みがなかったので今週は遅いお正月休みとなりました。
そのメニューをご紹介します。

三月下旬並みからまた真冬へ。

今朝は冷えましたし日中もあまり温度が上がりませんでした。
春はまだまだ遠いですね。

早く寒さがピークを過ぎて上り調子になってほしいです。

奈良のお水取りまではまだ40日もあります。
春を感じるまで一日、一日を乗り越えていきましょう。

今年はお正月休みがなかったので今週は遅いお正月休みとなりました。
そのメニューをご紹介します。
キャベツたっぷりのメンチカツ


たっぷりのキャベツ(1/3個)を刻んでタマネギ1/4個のみじん切り、
合挽肉400㌘と合わせてウースターソース大さじ2、塩小さじ1/2、胡椒適量、パン粉大さじ1,卵1個、
片栗粉大さじ2を加えて混ぜてメンチカツにしました
衣は小麦粉1/2カップ、卵1個、水60~80cc、パン粉適量です
合挽肉400㌘と合わせてウースターソース大さじ2、塩小さじ1/2、胡椒適量、パン粉大さじ1,卵1個、
片栗粉大さじ2を加えて混ぜてメンチカツにしました
衣は小麦粉1/2カップ、卵1個、水60~80cc、パン粉適量です
レンコンのフライ


冷蔵庫に残っていたレンコンを縦割りにして同時に揚げました
ワインのおつまみオードブル


イトーヨーカドーで仕入れてきたおつまみをお皿に盛っただけです
マグロのお造り盛り合わせ


いつも眺めるだけでしたがお正月だから思い切って買いました
想像通りとても美味しかったです
想像通りとても美味しかったです
アップルパイ風なパン


お隣さんからいただいたリンゴを使ってホットケーキミックス、卵、蜂蜜、牛乳を混ぜました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お休みに何気なくテレビを見ていたら医療関係の先生が出てきたしゃべっていました
コロナ対応の病床が足りないのは民間病院があまり使えていないからだそうです
その理由はコロナ患者を受け入れると他の患者が減って利益が減り赤字になるからだそうです
それで入院先が見つからない感染者が自宅療養をせざる得ないケースが増えているとか
私が驚いたのは自宅療養の人には治療薬が出ないと言っていたことです
診察がなければ薬は処方されないとか有効な薬がないとかはわかりますが
結局は入院できないから自宅で自然に治るもを待てとはあまりにも悲しすぎます
とにかく人に接しないでかからないようにするしかないというのでは
国民が政府を信頼しないのは当然ですよね
コロナ対応の病床が足りないのは民間病院があまり使えていないからだそうです
その理由はコロナ患者を受け入れると他の患者が減って利益が減り赤字になるからだそうです
それで入院先が見つからない感染者が自宅療養をせざる得ないケースが増えているとか
私が驚いたのは自宅療養の人には治療薬が出ないと言っていたことです
診察がなければ薬は処方されないとか有効な薬がないとかはわかりますが
結局は入院できないから自宅で自然に治るもを待てとはあまりにも悲しすぎます
とにかく人に接しないでかからないようにするしかないというのでは
国民が政府を信頼しないのは当然ですよね

この記事へのコメント