トマトアクアパッツア
<<
作成日時 : 2017/02/28 06:09
>>
ブログ気持玉 31 /
トラックバック 0 /
コメント 2
2月27日(月) 
昨日の午後は曇ってきたのでお天気下り坂かと思いましたが、
今日は朝から快晴です。
なんだか爽やかさを感じる一日でした。
そうでこれが春の日和なんですよね。
こうして春の存在がだんだんと大きくなって来月には
本当の春を実感出来ることでしょう。
重いコートもパッチも脱ぎ捨てなくちゃ!
今日のメニューです
トマトアクアパッツア
フライパンにトマトソース缶を移します
白菜、ブロッコリー、パプリカなど何でも野菜を置いてタラの切り身、アサリを乗せて
黒胡椒と塩少々を振って火を点けて蓋をして中火でアサリの蓋が開くまで蒸し煮にすれば
出来上がりです
叩きコンニャクの炒り照り焼き
コンニャク1枚は横にして7〜8ミリの厚さで短冊状に切ります
麺棒でい枚ずつ叩いて厚みを4〜5ミリにして半分に切り熱湯で茹でます
中まで熱が通ったらざるに取って水気を取ります
フライパンにサラダ油大さじ1を熱してコンニャクを並べて焼き色が付くまで焼いてひっくり返して両面を焼き砂糖大さじ2〜3、酒2/3カップ、醤油大さじ2〜3を加えて全体に絡ませながら煮詰めて出来上がりです
本日のサラダ
甘い春キャベツ、キュウリ、トマト、ゆで卵のマヨネーズ$フレンチドレッシングサラダです
明日はイカナゴの試験曳きが行われます
体長が3aになる日を予測し手解禁日が決定されますが
今年はいつになるのでしょうか
昨年は産卵数が少なく成長も遅かったので解禁日が3月7日と遅くなりました
そうでなくても最近は資源保護ということで小さいサイズは獲らないことになっています
同じ1`でも大きい方が匹数が少ないわけですから全体では大きな差が出ます
そうなると小さいサイズは出回りませんし適当なサイズは短い間しかありません
せいぜい2週間しか炊けませんので
年々、作りにくくなっているいかなごのくぎ煮です
 ←よかったら押してください→
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ